浮力

 

 

『生活のたのしみ展』が始まった。

https://seikatsunotanoshimi.1101.com/2019_spring/

日曜日には有楽町に行って主人のNEW仕事用カバンを買うというビッグイベントがあるので、ついでに丸の内に寄ってみようかなとチラリと思う。選挙もあるので忙しい日になりそうだ。

https://www.1101.com/m/recent/darling.html

こっちは『今日のダーリン』

「そつがあります」と言い切って笑うのめちゃめちゃ格好良いよなあ。すごい。

ところで、ちょっと心が軽くなったのでほぼ日手帳weeksの今週の言葉を引用する。

四月のいまごろは、戸惑いの時間。

急いでどうにかしようとしなくてもいい。

小さくてもたのしいことを、ひとつでもふたつでも

見つけられたらいいんじゃない?うまくても、へたでも

そこに「一生懸命にいる」ことだけが大事だと思っていい。

  ーーー糸井重里が『今日のダーリン』の中で

 

昨日主人と話していて、ここ最近の気分の沈みまくるとんでもない疲労感に最もらしい理由が付けられた。ここのところ「いい仕事」をさせてもらえてないのだ。

社会にはもう一発逆転はないとわかっていてもとりあえず手をつけなければならない仕事がたくさんあるね。反対に、周りを見回して「いい仕事したな自分」と思えるような仕事もある。そういう仕事の後は、肉体的な疲労はあれど、でもそれは寝たら次の日にはちゃんと元気になっているんだよね。

(こういう仕事あるあるが言い合えるところ、主人の良い伴侶ポイントだと思っている。同業じゃなくても真摯に仕事に向き合っている人間とは共通の言語を持って話が出来るのだ)

「いい仕事」、めちゃめちゃしたい。それは環境のせいだけでなく、勿論自分の力不足もあるんだけどさ。でもね「一生懸命にいる」はずっとやれている気がするよ。「いい仕事」は時の運もあるよね。

疲れ切ってヘトヘトで沈みまくってるのはなにも私だけでなく、昨日は同僚と「最近バタバタで大変だよね」「疲れ具合が全然違うよね」「家帰ったらすぐ寝ちゃう」と口々に言い合って、なんだか少しラクになった。私は「孤独」にも「独りじゃないこと」にも救われる矛盾の塊だ。みんなでじりじりと耐えながら少しずつ潮目が変わるのを待つよ。楽しいことも見つけながらね。

 

もう一つだけ糸井重里氏の言葉を引用してシメに入ろう

お湯にからだをつけて浮力をたのしむ。そして温度というごちそうを、肌から受けいれる。湯気を呼吸して、湿り気をいただく。お湯にじぶんをゆだね、まるごとをやわらかくする。これを毎日やっている人と、やっていない人の間には、けっこうなちがいがあると思うんだ。温泉ばかりがお湯じゃない、もっとお風呂につかろうよ。変温動物のように、お湯に温度をもらいましょうや。

これはほぼ日手帳に「気分を切り替えるヒント」として巻末に載っている。昨晩は、久しぶりにお湯を張ろうと思ったのだったが、残念ながら湯船に入れない状況だったことを失念していた。今日からはまた、22時に家に着く生活が始まってしまうのでしばらくシャワー生活だ。悲しい。本当は私はお風呂大好き人間なのだけれど。

どうかこのブログを読んでくれている人たち、私の分もお風呂につかってぷかぷかしてくれよな。浮かんでると楽しいからさ。

 

おしまい